▲
by ramunekanayuna
| 2015-01-25 23:15
| 育児
昨日TVで、
生まれる前から、赤ちゃんには記憶がある…という話を見ました。
私も以前この話を聞いた時には、下の娘を産んだばかりのときで。
なんて素敵な話だろうと感動したのを思い出しました。
みんな自分が子供を授かったと思うけど、本当は、あかちゃんがママを選んでやってくるんだそうです。
上の娘も、下の娘も
私と旦那を選んでやってきてくれた!ママならわたしを愛してくれると信じ、
だから、私らを幸せにしてくれる。来るべきところを知り、私のママはあなただと、わたしを選んでくれた。
それから、
たとえ悩みがあったとしても、それは通過点に過ぎず、必ずゴールがあり、悩みを克服したり、困難を乗り越えたときは、幸せが訪れるはずだという。。
とてもよく耳に脳に入る話でした♪
生まれる前から、赤ちゃんには記憶がある…という話を見ました。
私も以前この話を聞いた時には、下の娘を産んだばかりのときで。
なんて素敵な話だろうと感動したのを思い出しました。
みんな自分が子供を授かったと思うけど、本当は、あかちゃんがママを選んでやってくるんだそうです。
上の娘も、下の娘も
私と旦那を選んでやってきてくれた!ママならわたしを愛してくれると信じ、
だから、私らを幸せにしてくれる。来るべきところを知り、私のママはあなただと、わたしを選んでくれた。
それから、
たとえ悩みがあったとしても、それは通過点に過ぎず、必ずゴールがあり、悩みを克服したり、困難を乗り越えたときは、幸せが訪れるはずだという。。
とてもよく耳に脳に入る話でした♪
▲
by ramunekanayuna
| 2011-05-21 21:57
| 育児
おやつをたくさん食べたいときや、ちょっと待たせたいときに
「あとでね、ちょっと待っててね」
と言い聞かせてたら
やりたくないときに
「あとで~」と
得意気な顔つきで、私の顔をみて、拒否します。
あとで
を応用?して使いこなしている下の娘です。
「あとでね、ちょっと待っててね」
と言い聞かせてたら
やりたくないときに
「あとで~」と
得意気な顔つきで、私の顔をみて、拒否します。
あとで
を応用?して使いこなしている下の娘です。
▲
by ramunekanayuna
| 2011-05-03 09:08
| 育児
下の娘は、最近おしゃべりが文章化?してきました!!
会話がちょっと成り立つことあり楽しいです。
といっても、片言なとこがかわいいんですよね(^^)
さらに、歌います♪
げんこつやまのたぬきさんとちゅうりっぷがお得意です。部分的にはっきり歌うので、そこがまたかわいい~
more
会話がちょっと成り立つことあり楽しいです。
といっても、片言なとこがかわいいんですよね(^^)
さらに、歌います♪
げんこつやまのたぬきさんとちゅうりっぷがお得意です。部分的にはっきり歌うので、そこがまたかわいい~
more
▲
by ramunekanayuna
| 2011-04-29 01:01
| 育児
すっかりご無沙汰してしまいました。
仕事復帰とともに、育児との両立
振り回されっぱなしの毎日で、パソコンをいじる暇さえありませんでした。
ココで仲良くしていただいた方々もいらっしゃったのに。。。
携帯からでも
更新できますものね^^
やはり
今思っているいることを、ちょっとずつでも書いていきたいと思います。
私も
皆さんのブログにまたお邪魔しますので^^
これからもよろしくお願いします!!!
そんなで。。。最近の報告です。
More
仕事復帰とともに、育児との両立
振り回されっぱなしの毎日で、パソコンをいじる暇さえありませんでした。
ココで仲良くしていただいた方々もいらっしゃったのに。。。
携帯からでも
更新できますものね^^
やはり
今思っているいることを、ちょっとずつでも書いていきたいと思います。
私も
皆さんのブログにまたお邪魔しますので^^
これからもよろしくお願いします!!!
そんなで。。。最近の報告です。
More
▲
by ramunekanayuna
| 2011-02-23 23:45
| 育児
毎日、いっぱいいっぱいの生活に追われております
仕事も忙しく
出勤して、あっという間に帰るになって
仕事は山済みですが
待っているわが子を思うと
残業もほとんどできません。。。
あせらずあせらず、、、
そう言い聞かせての毎日です。
そんな中
下の娘は、流行に乗り
ロタウイルス感染症にかかりました。
突然嘔吐として、次は教科書どおりの白色の水様便に。。
ホメオパシーにたよりつつ
こんにゃく湿布も使い。。。
それでも、なかなか下痢抜けずに
診断されてから
二度目の受診。
熱はないし、まぁまぁ食べるけど
とにかく元気がないのです
気力がなく。。。
目に力がありません。
これは病院にいかないとまずいような予感が。。
一通り説明し、おしっこと血液検査。
結果、点滴2本
入院すれすれでした
見た目より、体力の消耗がはげしいとのこと。
体重が300グラムも減っていたのです!!
でも、入院せずに
点滴後は、すんなりと回復傾向。。。ほっとしています^^
今日は食欲が戻りました^^
こんにゃく湿布
やはり、とてもたのもしい!!

仕事も忙しく
出勤して、あっという間に帰るになって
仕事は山済みですが
待っているわが子を思うと
残業もほとんどできません。。。
あせらずあせらず、、、
そう言い聞かせての毎日です。
そんな中
下の娘は、流行に乗り
ロタウイルス感染症にかかりました。
突然嘔吐として、次は教科書どおりの白色の水様便に。。
ホメオパシーにたよりつつ
こんにゃく湿布も使い。。。
それでも、なかなか下痢抜けずに
診断されてから
二度目の受診。
熱はないし、まぁまぁ食べるけど
とにかく元気がないのです
気力がなく。。。
目に力がありません。
これは病院にいかないとまずいような予感が。。
一通り説明し、おしっこと血液検査。
結果、点滴2本
入院すれすれでした

見た目より、体力の消耗がはげしいとのこと。
体重が300グラムも減っていたのです!!
でも、入院せずに
点滴後は、すんなりと回復傾向。。。ほっとしています^^
今日は食欲が戻りました^^
こんにゃく湿布
やはり、とてもたのもしい!!
▲
by ramunekanayuna
| 2010-04-21 22:03
| 育児
下の娘は
2週間目に入りました。。。
9時~3時くらいの保育時間です。
あまり泣かない子なんですが・・・・
ずいぶん泣いているようなんです。。。
抱っこやおんぶは拒まないようなので、、、まだよいのですが。。
それに、給食は食べられてるし
お昼寝も寝れてるようです。
専門家的な意見では。。
1歳
物心ついてきている 人見知りがはっきりした時期です。
このレベルの慣れ方は
とても順調ではないかと^^^^^
わかってはいるのですが。
気になるものですねぇ。
今回、ゆとり入園で、慣らしてみたので
私の時間が満喫できるはず^^ゝ
なかなか気になってしまうものです~。。。。
落ち着かない時間を過ごしております。
手はかかってもやはり、一緒が安心ですね^^
でも、昨日
「やっとあそびだしましたよ」
少しだけ、慣れてきたようで
ちょっとほっとしました^^
2週間目に入りました。。。
9時~3時くらいの保育時間です。
あまり泣かない子なんですが・・・・
ずいぶん泣いているようなんです。。。
抱っこやおんぶは拒まないようなので、、、まだよいのですが。。
それに、給食は食べられてるし
お昼寝も寝れてるようです。
専門家的な意見では。。
1歳
物心ついてきている 人見知りがはっきりした時期です。
このレベルの慣れ方は
とても順調ではないかと^^^^^
わかってはいるのですが。
気になるものですねぇ。
今回、ゆとり入園で、慣らしてみたので
私の時間が満喫できるはず^^ゝ
なかなか気になってしまうものです~。。。。
落ち着かない時間を過ごしております。
手はかかってもやはり、一緒が安心ですね^^
でも、昨日

少しだけ、慣れてきたようで
ちょっとほっとしました^^
▲
by ramunekanayuna
| 2010-03-18 10:05
| 育児
親子で1時間ほど遊んで
見学したり・・ちょっとなれたところで
本日は
1時間半ほど預かっていただきます。。
別れ際に手を差し出し・・
泣き出し・・
しゃべれないながらもしっかりとした意思を感じます。
私の目をジーと見つめるわが子を見ると・・
やはり切なさを感じますよね
どんな風に慣れていくのか
楽しみもあり不安もありです。。。
私は、保育士をしていて、こんな姿をよく目にしますが
大丈夫ですよ~と励ますも・・・
どのおかぁさんおとうさんも
こんな気持ちなんだろうなぁとつくづく思います。
働いている時間
わが子が、心穏やかに過ごしてくれることが何よりです。
そんな時間を何よりも願っています。
今のこの気持ちをいつも忘れず
私も働いていこうと思っています。
見学したり・・ちょっとなれたところで
本日は
1時間半ほど預かっていただきます。。
別れ際に手を差し出し・・
泣き出し・・
しゃべれないながらもしっかりとした意思を感じます。
私の目をジーと見つめるわが子を見ると・・
やはり切なさを感じますよね

どんな風に慣れていくのか
楽しみもあり不安もありです。。。
私は、保育士をしていて、こんな姿をよく目にしますが
大丈夫ですよ~と励ますも・・・
どのおかぁさんおとうさんも
こんな気持ちなんだろうなぁとつくづく思います。
働いている時間
わが子が、心穏やかに過ごしてくれることが何よりです。
そんな時間を何よりも願っています。
今のこの気持ちをいつも忘れず
私も働いていこうと思っています。
▲
by ramunekanayuna
| 2010-03-09 10:05
| 育児
上の娘は
ほんとに口が達者になりました
きょうもまた。。。。。
いうことを聞かずにあうだこうだといている
その言い方は
大人とおんなじことがあって
怒りつつも笑ってしまうことも。。。
保育園で、迎えに行った父親をさんざん待たせて
製作をしてきた。。。
完成せずに、置いておくべきマーカーペンを持ち帰ってまで来たのに
そのことはわすれたのか、
DVDを見たいという。
これ作りたいって言ってたんだから
DVD見ないで、作ればいいさ、、といわれ
今日もこんなことを言ってる。
「今じゃなくてもできるんだよ!いつだってできるんだから、いまやらなくてもいいでしょ!!」
「本人が そういってるんだから、いいんだよ!」
もう、夕飯の時間に突入しそうだし
大体、さっさと帰ってこないから
おそくなるのよ!
「今日はDVDは見せません」といわれ
猛反発!!!
「そんなこといったって、もうみるからね!!」その後
誤り攻撃
「ごめんなさい~
もう、ちゃんと帰るからぁ。」でも、無理だとわかると
さらに誤り攻撃☆
「ごめんなさいするからぁ!!
これから、ちゃんとしますからぁ!」
なきながら、勝手にDVDをスタートさせる娘。
「そんな勝手にするなら、もうママの子ではないね!」
静かに、しかししっかりといってしまった
(このひとことはまずかったかしら??・・・)
「ママは、あなたのママでいたいのに残念だなぁ・・・」
「さみしいなぁ・・・」
と、あわてて付け足してみた。
まだ、素直な反応
「やだぁ、ママがいい!!」
「わたしのママでいてほしい!!」
DVDは、かなり見たいようだったが、、
しぶしぶと、DVDを消す。
私「明日早起きしてみたらいい」という。
そしたら!!
今日はほんとに早く起きてきた
朝から、DVD見て登園していきました^^
ほんとに口が達者になりました

きょうもまた。。。。。
いうことを聞かずにあうだこうだといている

その言い方は
大人とおんなじことがあって
怒りつつも笑ってしまうことも。。。
保育園で、迎えに行った父親をさんざん待たせて
製作をしてきた。。。
完成せずに、置いておくべきマーカーペンを持ち帰ってまで来たのに
そのことはわすれたのか、
DVDを見たいという。
これ作りたいって言ってたんだから
DVD見ないで、作ればいいさ、、といわれ
今日もこんなことを言ってる。
「今じゃなくてもできるんだよ!いつだってできるんだから、いまやらなくてもいいでしょ!!」
「本人が そういってるんだから、いいんだよ!」
もう、夕飯の時間に突入しそうだし
大体、さっさと帰ってこないから
おそくなるのよ!
「今日はDVDは見せません」といわれ
猛反発!!!
「そんなこといったって、もうみるからね!!」その後
誤り攻撃
「ごめんなさい~
もう、ちゃんと帰るからぁ。」でも、無理だとわかると
さらに誤り攻撃☆
「ごめんなさいするからぁ!!
これから、ちゃんとしますからぁ!」
なきながら、勝手にDVDをスタートさせる娘。
「そんな勝手にするなら、もうママの子ではないね!」
静かに、しかししっかりといってしまった
(このひとことはまずかったかしら??・・・)
「ママは、あなたのママでいたいのに残念だなぁ・・・」
「さみしいなぁ・・・」
と、あわてて付け足してみた。
まだ、素直な反応
「やだぁ、ママがいい!!」
「わたしのママでいてほしい!!」
DVDは、かなり見たいようだったが、、
しぶしぶと、DVDを消す。
私「明日早起きしてみたらいい」という。
そしたら!!
今日はほんとに早く起きてきた

朝から、DVD見て登園していきました^^
▲
by ramunekanayuna
| 2010-03-05 13:56
| 育児
▲
by ramunekanayuna
| 2010-02-26 20:57
| 育児